弊所ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせフォームは24時間365日受付しております。お電話も、平日・土日祝問わず21時まで受付しております。また、事務所はJR都賀駅東口から徒歩3分でアクセス良好です(※外出している場合がございますので、ご来所の際は事前にご予約をお願いいたします。)。
例えば、
・住宅ローンを完済したので担保を抹消したい
・親が亡くなったので不動産や預貯金の名義変更がしたい
・新しく事業をするので会社を設立したい
・借金で苦しいので債務の整理をしたい
お客様のこうしたご要望に全力でお応えいたします。
また、弊所では司法書士・行政書士という資格にとらわれず、お客様にとって最適な法的サービスを提供できればと考えております。このため、司法書士や行政書士に相談していいことなのかわからないという場合でも問題ございません。もし弊所で対応できなくとも、しかるべき専門家をご紹介させていただきます。
電話番号は043-235-7794です。お気軽にご連絡ください。電話は緊張するという方は、お問い合わせフォームからでも可能です。
弊所をご利用いただくことで、皆様の悩みが少しでも解消出来れば、これほど嬉しいことはございません。まずは一度ご相談ください。
Philosophy
事務所理念
よく聴き 丁寧に伝えることで
最適な法的サービスを提供する
お客様とのコミュニケーションを重視し、より良い法的サービスを提供します
弊所では、お客様のお話をただ聞くのではなく、聴くことを重視しております。また、難解な法律手続について、丁寧にわかりやすく伝えることを重視しております。
このように、お客様とのコミュニケーションを重視することで、お客様がどうされたいのか、という気持ちを理解し、その気持ちに寄り添うことができると考えております。また、お話を深めていく中で、お客様ご自身でも気づいていなかった思いが見えてきます。
そして、これらを総合的に判断することで、そのお客様にとって最適な法的サービスを選択することができると考えております。
Quality
弊所の強み
若い(30歳)司法書士・行政書士です
皆さまは司法書士や行政書士と聞くとどれくらいの年齢層をイメージされますか。20代、30代という方はあまりいないのではないでしょうか。
この点、弊所の司法書士・行政書士は27歳のときに独立し、令和4年現在30歳です。
少し珍しいかもしれませんが、だからこそ、緊張しないで済むでしょうし、気軽に話しやすいのではないでしょうか。
なお、こんな若造に仕事ができるのかとご心配されるかもしれません。しかし、下記のとおり、多くの業務経験がございますので、ご心配には及びません。
最新の知識と幅広い業務経験がございます
弊所の司法書士・行政書士は、平成25年に行政書士に合格し、平成30年に司法書士試験に合格しました。
まだ合格してからは日が浅いですが、常にアップデートを心がけ、最新の法律に精通することを意識しています。もちろんこれからも毎日アップデートしていきます。
なお、合格してまだ日が浅いということは、業務経験が少ないのではないかと思われるかもしれません。
しかし、弊所の司法書士・行政書士は平成26年から千葉県木更津市の司法書士・行政書士事務所で勤務し、令和元年には東京都中央区の司法書士法人にも勤務しました。
木更津では、一般的な司法書士業務(売買・相続・役員変更・会社設立等)から、自己破産の申立書作成、訴状作成業務など幅広い業務に従事しました。数十人の相続人がいらっしゃる相続登記などにも携わりました。さらに農地法5条許可、風俗営業許可など、行政書士分野の仕事でも申請準備から許可まで比較的時間のかかる業務も多く経験しました。
東京では、クライアントが弁護士の先生や会社の社長が多く、会社分割や動産譲渡登記などの業務も経験しました。また、商業登記や企業法務に精通している事務所でしたので、最新の会社法実務にも触れております。
独立してからは、一般的な司法書士業務(売買・相続・役員変更・会社設立等)はもちろん、成年後見、生前対策(遺言・民事信託・任意後見・生命保険)も積極的に着手しております。
Service
取扱業務
不動産・商業等
登記手続
☆不動産
贈与や売買等の名義変更、担保の抹消等
☆商業
会社設立、役員追加、
増資、会社解散や清算等
そのほかの登記にも対応しております。まずは一度ご相談ください。
相続・遺言
☆相続による不動産や預貯金、株式などの名義変更
☆遺産分割協議書作成
☆生前対策としての遺言書作成
など
相続や遺言は皆様それぞれの事情によって千差万別です。
具体的なお話をよく聴き、お客様にとって最適な方法をご提案します。
民事信託
☆認知症による資産の凍結を避けたい
☆相続対策として民事信託を活用したい
など生前対策として
昨今民事信託がブームになっております。
非常に便利かつ画期的ですが、まだまだ未開拓な分野ですので、司法書士のような専門家が関与することを強く勧めます。弊所の司法書士は民事信託士(弁護士と司法書士のみが名乗ることができる資格です。)にも登録しております。
Price
料金表
報酬は具体的な業務内容によって変動しがちですが、弊所では変動することを極力抑え、わかりやすい料金体系を意識しております。
登録免許税や各種実費(登記事項証明書取得費用など)を含めた全体の金額は、別途お見積りさせていただきます。
お見積りのみであれば無料です。
※個々のケースによっては、料金表の金額よりも加算される場合があります。詳しくはお問い合わせください。
不動産登記(相続以外) |
・金融機関住宅ローン抹消(抵当権抹消登記) |
---|---|
不動産の相続 | ・名義変更~相続~(所有権移転登記) |
不動産以外の相続 遺産全ての相続放棄 |
・預貯金、証券口座などの相続 |
遺言 | ・遺言書作成(リーガルチェック等も含みます) |
商業登記 (議事録等書類作成費用も含みます) |
・株式会社設立 |
民事信託 | ・設計コンサルティング |
相談 | 初回相談料無料 |
Office
事務所概要
皆様のお役に立つことをお約束します
初めまして。菅野利行(すがのとしゆき)と申します。
司法書士試験の受験勉強中から木更津市の司法書士行政書士事務所で修業し、合格後に東京都中央区の司法書士法人に勤務しました。その後地元である千葉市若葉区で開業したいと思い、JR都賀駅近くで開業いたしました。
まだまだ若輩者ではございますが、皆様のご依頼に対して、全力で取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
司法書士や行政書士という資格にとらわれず、お客様にとってより良い法的サービスを提供できればと考えておりますので、もしも法律関係でお困りのことがあれば是非弊所にご相談ください。

司法書士・行政書士 民事信託士
菅 野 利 行
事務所名 | 都賀司法書士行政書士事務所 |
---|---|
代表者 | 司法書士・行政書士 民事信託士 菅 野 利 行 |
開設 | 2020年3月1日 |
所在地 | 〒264-0025 千葉県千葉市若葉区都賀三丁目9番1号 都賀M3ビル303号室 |
所属 | 千葉司法書士会 公益社団法人リーガル・サポート千葉県支部 千葉青年司法書士協議会 千葉県行政書士会 一般社団法人民信託士協会 |
アクセス | ☆電車 近隣有料駐車場 |
事務所営業時間 | 平日 9時~18時 ※時間外のご依頼、お問い合わせも大歓迎です。ご来所の際はご予約願います。平日昼間は難しい方も多いと思いますので、お気軽にご連絡ください。 |
受付時間 | ・お電話 平日、土日祝 8時~21時 ※電話に出られない場合がございますので、あらかじめご了承ください。確認し次第折り返しご連絡させていただきます。折り返しは下記携帯番号(080-4772-6796)の場合もありますので、ご了承ください(外出先へ転送の場合)。 ・お問い合わせフォーム 年中無休 |
休日 | 土日祝、お盆、年末年始 ※お電話・お問い合わせフォームは受け付けております。また、ご予約いただければご依頼も可能です。休日であることを理由に報酬の加算はいたしませんので、お気軽にお問い合わせください。 |
連絡先 | 043-235-7794(代表電話) 080-4772-6796(携帯) |
取り扱い業務 | ・不動産・会社等登記 ・相続、遺言 ・民事信託 ・その他司法書士・行政書士業務 |
キャッシュレス決済 ※一括払いのみ |
paypay、クレジットカード(VISA、mastercard、AMERICANEXPRESS、JCB等に対応可能です) ※登録免許税、郵送代、戸籍取得代金などの実費金額が報酬よりも大きい場合、別のお支払い方法をお願いすることがあります。 |
略歴 | 千葉市立桜木小学校卒業 千葉市立貝塚中学校卒業 千葉敬愛高等学校卒業 専修大学法学部法律学科卒業 平成25年 行政書士試験合格 平成26年 千葉県木更津市内の司法書士行政書士事務所に勤務 平成30年 司法書士試験合格 平成30年 宅地建物取引士試験合格 令和元年 東京都中央区の司法書士法人に勤務 令和元年 簡裁訴訟代理等能力認定考査合格 令和2年 千葉市若葉区都賀にて開業 令和3年 第6期民事信託士検定合格・登録 |
Blog
ブログ
Contact
お問い合わせ